RecipeManager2 使い方備忘録
レシピマネージャーとは?作業台、かまど、溶鉱炉、燻製器などなど、アイテムを組み合わせて新たなアイテムを作る── これが「クラフト」
クラフトする際に特定のアイテムで組み合わせる──これが「レシピ」
料理と一緒だね。
このレシピを自由に変更できるのがこのプラグイン、レシピマネージャーだ。
レシピの設定をする際に詰んだところを忘れないうちに記録する。
このページは次の人向けに書いている。
・Spigot/Bukit/Paperでマルチサーバを運用している
・RecipeManagerを導入した/しようとしている
・ブロックやアイテムの英語表記に抵抗がない
・多少のプログラムは理解できる
// コメントアウト。この記号から右側は無視される。
<> オプション。カッコはつけない。
・わからないときは自分で調べ、他の人に教えてもらうときも礼儀をわきまえられる。
また、この説明はバニラのレシピや、TGS/TGSSで展開しているマルチサーバ ソラ で使われているものだ。是非参加して試してみよう!(露骨な宣伝)
プラグイン: RecipeManager2
ブロックやアイテムのIDはこちら
◆使用できるレシピ一覧
定形レシピ | CRAFT |
不定形レシピ | COMBINE |
かまどレシピ | SMELT |
燻製器レシピ | SMOKING |
溶鉱炉レシピ | BLASTING |
燃料レシピ | FUEL |
キャンプファイヤーレシピ | CAMPFIRE |
石切台レシピ | STONECUTTING |
コンポストレシピ | COMPOST |
金床レシピ | ANVIL |
鋳造台レシピ | BREW |
CRAFT/COMBINE/SMELT/BLASTING以外はあまり使ってない。
鋳造台はバグの可能性があるため、使用は推奨されていない。
craft:定形クラフト
定形クラフトは、作業台の決まった場所に置くとクラフトできるもの。
ツルハシなどがある。
では、鉄インゴット*2、紙*2、糸をクラフトして作る「名札」を書いてみよう。
//◆名札
craft <レシピ名:名札>
air + iron_ingot + string
air + paper + iron_ingot
paper + air + air
=name_tag
実際の3✕3の作業台をイメージしながら設定する。
斧のように3✕2のレシピの場合は以下のように設定する。作業台の右寄り、左寄り両方に対応できる。同じ要領でハーフブロックのように上寄り、下寄りレシピも作成可能。
//◆鉄の斧
craft <レシピ名:鉄の斧>
iron_ingot + iron_ingot
iron_ingot + stick
air + stick
=iron_axe
combine:不定形クラフト
定形クラフトとは違い、作業台にどんな並びで置いてもクラフトできるもの。
きのこシチューなどがある。
では、サトウキビ、サボテン、ツタ、竹、革、小麦、オークの苗、ポピー、牛乳入りバケツをクラフトして作る「スライムボール」を書いてみよう。
不定形なので、3✕3の表記にこだわらなくても良い。
//◆スライムボールを作成する
combine <レシピ名:スライムボール>
sugar_cane + cactus + vine + bamboo + leather + wheat + oak_sapling + poppy + milk_bucket
=slime_ball
smelt:かまど精錬
かまどで燃料を用いたクラフトも可能。例えば鉄鉱石から鉄インゴットなどだ。
また、精錬(焼成)に必要な時間も設定可能だ(デフォルトは10秒)。
1.14で追加された溶鉱炉や燻製器なども同じように設定可能。
では、生の豚肉を10秒焼くレシピを書いてみよう。
次に、生の豚肉を80秒焼くレシピを書いてみよう。
smelt <レシピ名:焼豚>
porkchop
=cooked_porkchop
smelt <レシピ名:焼豚>
porkchop % 80 //秒単位で記述する
=cooked_porkchop
レシピの削除
@removeを使って、レシピの削除も可能だ。
小麦3個を横に並べるだけでパンができないようにしよう。
//◆パンのレシピを削除
craft
@remove
wheat + wheat + wheat
=bread
craft/combine/smeltなどのレシピの下に[ @remove ]を入れることで、そのレシピを削除できる。
作成したアイテムに名前をつける
アイテムを作成したとき、名前をつけることができる。
上で紹介したCOMBINEレシピで、作成されたスライムボールの名前を「合成スライムボール」にしてみよう。
//◆スライムボールを作成する
combine <レシピ名:スライムボール>
sugar_cane + cactus + vine + bamboo + leather + wheat + oak_sapling + poppy + milk_bucket
=slime_ball
@name 合成スライムボール
=(作成結果)の下に[ @name ]を入れると、作成したアイテムに名前をつけることができる。
下で解説する複雑なクラフトをするとき、条件の一つとして機能させることもできる。
作成したアイテムにエンチャントをつける
アイテムを作成したとき、エンチャントをつけられる。
鉄の剣を真ん中において、周りを木の棒で囲ったときに、ノックバックLv.100を付与してみよう。
そして「ホームランバット」という名前をつけてみよう。
//ホームランバット
craft ホームランバット
stick + stick + stick
stick + iron_sword + stick
stick + stick + stick
=blaze_rod
@enchant knockback 100
@name ホームランバット
まだまだあるぞ!
そのうち追加予定
craft 名札
air + iron_ingot + string
air + paper + iron_ingot
paper + air + air
=name_tag
.