マルチギルド:SiriuS(シリウス)
ギルド名: SiriuS(シリウス)
ギルドマスター: ksnktor
住所: X:-329 Z:532
参加方法
○ ギルドマスターまたはオフィサーからの招待
○ ギルドに参加希望を申請
○ コマンドで自由に参加できる
もくじ
紹介
名前の由来は全天21の1等星のうちのひとつで、太陽を除いて地球から見える最も明るい星であることから、「すべての加入者をあかるく照らす─」なんてこと言ってるけどもギルドマスターが好きなだけ。加入者を照らす前に地下渓谷を照らしてほしい。
コマンド /f join SiriuS
で誰でも参加できるマルチギルド。
参加や脱退に必要な条件などはなく、ルールさえ守れば割と自由。
ギルドホームは地上3階、地下1階の4階建て。
地下1階には、相部屋や個室に入り切らない個人の持ち物を保管する倉庫や、資材を保管する共有のチェスト、原木を入れるだけで動く自動木炭焼成機、加工場やかまど、地下渓谷、資源ポータルなどの設備が充実。
地上1階は大ホールで集会も可能。
2階は宿泊部屋や軽食喫茶もあり、3階は屋上農園とギルドマスターの部屋がある。
活動内容
ギルドとしての特産品は以下の通り
・食品(パン、ベイクドポテト、クッキー、魚など)
・松/ジャングルの原木、ツタ、竹などの農林業
・丸石や焼石、なめらかな石
・超高速鉄道の敷設作業による、他ギルドからの手数料(勝手に作業しないこと)
・公共施設の建造など
同じく、上記作業のためのツールを作るので、資源回収で資源ワールドにも行きます。
強制はしませんが、ゲーム参加中にギルドとして呼びかけた際は、何らかの活動をしてもらえると助かります。
また、1階にあるクエストカウンター横のクエストボードに、依頼を書くことがあります。達成後、依頼者からの報酬を支払います。
詳細はまたシステム構築後お知らせします。
追加ルール
・ギルドホーム内での動物飼育は禁止
ただし、ねこ、おおかみ、オウムはプレイヤー1人に付き1匹までホーム内に入れても良い。
・ギルドエリア内での畜産業は(負荷軽減のため)小規模に留めること
畜産業はエリアを指定し、小規模にとどめます。
基本的に肉類は「畜産ギルド:RiGeL」から輸入しています。
・ボート、トロッコは使用後撤去する
放置は禁止とし、見かけ次第撤去、廃棄します。
SiriuS専用コマンド
SiriuSに参加しているメンバーが自由に使用できるコマンドです。 /f warp go SiriuS
または /fw101
:SiriuSの中心へ行く。 /f warp go SiriuS_Gate
または /fw102
:SiriuSの入り口へ行く。 /f warp go SiriuS_ore
または /fw103
:資源ワールドのSiriuS専用地域